未だに初音ミクを持ってないけど、ぼかりすが気になる。 これ、人の歌い方をトレースするというけど、論文読んだら音高、つまり音階も推定するのね。歌詞入力を別に行う以外は人の声をMIDI形式で自動採譜しているようなことになるわけ(最終出力はMIDIじゃないけど)で。 これ、人の声じゃなくても例えば既にMIDI形式の楽譜(ただしベタ打ち。ぼかりすでいう歌詞データ)があってこれにプロの演奏データを入れればMIDIをベタ打ちでは無く本物の様に聞かせることができる!…みたいなことができるんじゃないかなぁと。え、それこそそのまま録音すりゃいいだろって?
たまに見る初音ミクと歌ってみたとぼかりすの議論はそれぞれの考える「初音ミクらしさ」が違うから起こるんじゃないかなぁと思う。だから多分この議論は終わらない。何というか、将来ヒューマノイドが出来た時にほぼ人とそっくりにするか、どこかにロボットらしさを残すか…という違い。初音ミクの場合、あくまで音声合成ソフトウェアなので音声でしか「らしさ」の違いが出せないため難しいのだろうけど。 あと、歌を作ったはいいけど歌ってくれる人がいないから代わりに初音ミクに歌わせたのか、最初から初音ミクのために歌を作ったのか、という作曲側の都合もあるかもしれない。私は初めて初音ミクを知った時は歌うMIDIと考えていたのでここまでキャラクター性が強調されるとは思わなかった。もし買ったら何の曲を歌わせてどこまで原曲らしくできるかなと耳コピの延長のことしか考えてなかったため、オリジナル曲の方が人気になって増えていくことに最初はちょっと戸惑った。今はそんなこと無いけど。元も好きだけどもうネギと言ったら初音ミクだし。作った側ではなく使っている側で初音ミクのキャラクター性が作られていったのは本当にすごいと思う。 |
|